上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
月曜日はなかなかムズカシイ日ですね、えびすくん。
土日とゆっくりして、さぁ、シゴトしたるぞ~と張り切ると イマイチずっこけるのがお決まりの道程です。 だから、月曜日はつとめて抑え気味を心がけているmochiです。 ギアを3rdまで、といった感じです。 シゴトに迷うと、ついつい本屋へ駆け込みます。 mochiの駆け込み寺として利用させてもらっています。 前にちょいと迷ったとき、ビジネス書のベストセラーの棚にあった B-ing編集部『プロ論』を購入し、早速つまみ読み。 ふむふむ、それぞれの業界の一線で活躍する人のビジネス哲学から人生論があります。 カルロス・ゴーン、養老孟司、藤子不二雄、古舘伊知郎まで。 なるほど~。 さっそくなんだか開眼した気でいるmochiです。 そして、鼻息も荒く意気揚々と家を飛びだします。 しかし! こんなことを何度か繰り返して、mochiに起こるパターンが何となくわかりました。 それは、ずっこけるのが関の山、ってこと。 人の哲学は人のもの。 そこまでの経験が伴わないと、 ポストイットで貼り付けたみたいに、すこしの間の後、ぴろりとはがれて ちっともくっつかなくなっちゃうみたいです。 そんなヘンテコなことを肝に銘じて、本を読むようにしている今日この頃です。 今日の本屋でぷらりは、雑誌を眺めたり、新刊本をぺらぺらめくったり。 それにしても、最近の書籍は装丁がとっても奇抜でおもしろい。 使われている紙も種々さまざま。 CDのジャケ買いはしたことありますが、これからは本の装丁買いもしてしまいそうです。 スポンサーサイト
|
月曜日が一周しました。
次のお話が待ち遠しいです。 ハイ。
少しさぼっていました。
また書きます。 遊び来てね。 スケッチ日和の今回の表紙はイイ色ですね。 |
|
| ホーム |
|